

ご無沙汰しております。
最近仕事が忙しく、更新できていませんでした。私の仕事用のブログで
紹介した エコ製品を紹介いたします。
I.スケートボードリサイクル
私はスケートボードを8年ほどやっておりました。
スケートとエコってあまり共通点がないと思われるかもしれませんが、
環境意識の高いスケーターも増えてきています。
・Rasa Libre
・IPATH
エコスケーターになるために、
スケーターの抱える大きな問題点をいくつか
リストアップしてみました。
1.すぐスケートの板が折れる→ゴミが増える
2.木材でないと、スケート板の質がさがる→プラスチックやファイバーの板もあ
るが、いくつかの技ができなくなるので、評判がわるい
3.スケート板の値段がたかい(日本国内:1万3000円~1万6000円)
4.国産のスケート板が少ない→売れるのがアメリカ産の板
多くのスケーター(スケートボードをやっている人)は毎年10枚から11枚の板の
つかい捨てをしております。折れた板は使い物にならず、最終的にはゴミになってし
まいます。私の部屋にはまだ11枚ほどまだリサイクルをして使えそうな板があります
(スケートとしては使えません)。アイディアは浮かばず、最終的に家の隅っこに思
い出としてあるだけです。
リサイクルできないかと悩んでいたのですが、
Skate Study Houseのサイトをみて、
おどろきました、やはりリサイクルはできます!
↑特にこの写真を見たときびっくりしました。(Godfather Lounge Chair)
このようにスケートボードがラグジュアリー家具に変身!
II. エコ・ジャケット
アウトドアメーカー・メレル社はアウトドア用の靴のメーカーとして有名です。
メレル社が面白いジャケットをリリースしました。
http://www.merrell.com/Product/NZGP/Mens-Apparel/Jackets/Accessories/Gathere
r-Jacket.aspx
ゴミを断熱材として、ジャケットに入れることができます。(写真:inhabitat)
ジャケットが透けているので、ゴミに対しての意識、実用性を
アピールできるアイテムではないでしょうか?
でも、ジャケットをすぐに綺麗にできる仕組みはあるでしょうかね?